へしこ漬
三百年の歴史 鯖街道へしこ

歴史の中で、受け継がれた知恵を今も生かし、半年間じっくり漬け込んで幻の品となって生まれ変わります。
田村長のへしこ漬けこだわり
田村長のへしこ漬けこだわり 鯖
脂ののった一番いい時期の鯖を原料としています。その鯖を、塩にたっぷり2~3週間漬けます。
田村長のへしこ漬けこだわり 糠と唐辛子
きめの細かい米糠と、多様な旨味の韓国産唐辛子と甘口と辛口をブレンド。まろやかな辛さを実現した糠床を作ります。
田村長のへしこ漬けこだわり じっくりと時間をかける
当社に代々伝わる秘伝の糠床に鯖を一匹ずつ押し込み、50kg以上の重石を載せます。梅雨を超え、夏を過ごし、秋口まで半年もの間眠り続けて、ようやくへしこ漬けが完成します。

お召し上がり方の一例 生のへしこ
へしこを水洗いして骨を取り、薄皮をはいで薄く切り、生のまま酢醤油でお召し上がりください。

お召し上がり方の一例 焼きへしこ
焼きへしこは、糠を軽くはらい切り身にして焼き、お召し上がりください。
軽く炙って温かいごはんとともに。

お召し上がり方の一例 へしこ茶漬け
茶碗にごはんを入れ、へしこをのせ、その上にゴマ、わさびなどお好みの薬味をのせ、熱いお茶を入れる。 その香ばしさを甘さをお楽しみください。