多くの皆様から「こんな鯖缶、いままで食べたことがない!」と、喜びと感動のお声をたくさん頂戴する、田村長の自慢の鯖缶。
そのヒミツは「秘伝の製法」と「素材」へのこだわり…。
身が引き締まり、脂の乗った400g以上の大鯖だけを厳選して用い、素材の良さを限りなく引き出す 「田村長・秘伝の味付けと製法」で、美味しさがギッシリつまった鯖缶に仕上げました。
1匹1匹ていねいに手間をかけて手詰めされた田村長の鯖缶は、臭みがなく、柔らかな食感が自慢。鯖の余分な脂を落とし、しかもすっきりとした旨味だけを残すため、一旦スチームで蒸しあげます。100度で30分間蒸した後、余分な脂とアクを捨てます。
旨味だけが残った缶詰は、骨までやわらかくて美味しいと大評判!
ご飯やお酒にぴったりの逸品です。そのため、長年にわたり、お子様から、お年寄りまで喜んでお召し上がりいただいています。
鯖は、「青魚の王様」といえるほど栄養価が高く、タンパク質も非常に豊富です。
鯖の脂質にはDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)などが豊富に含まれ、含有量は青魚の中でも郡を抜いて多いことが知られています。
DHAは脳や神経組織の発育や機能の維持において重要な働きをするそうで、EPAは血中コレステロールや中性脂肪を低下させ、痩せるホルモンGLP−1を分泌させる働きがあるそうです。さらにGLP-1を増やすには、食物繊維を組み合わせるとより効果的。溶け出したEPAは煮汁まで使いきることがおすすめです。
江戸時代・寛永11年(1634年)、酒井忠勝が若狭国(小浜藩)に入国し、小浜藩主となり、以後 14代・235年にわたり酒井家が小浜を治めました。
寛政9年(1797)、小浜城下町の安居町(現在の今宮)で田村長兵衛が海産物商を創業。
文政6年(1823年)、田村長兵衛から分家した田村長右衛門が和泉町(現在の いづみ町商店街)にて、屋号「田村長」として、海産物商を開始しました。
1823年に創業した田村長は、江戸時代から大正時代にかけては、近江や京などを往来する行商人などに魚を販売する傍ら、村部集落に出張料理や仕出しなどを行っておりました。
昭和になると、5代目 田村長右衛門(嘉一)が、店頭の鮮魚販売と併せて、仕出し料理の技を活かし「小鯛のささ漬」「若狭かれい」「へしこ」などの全国販売を開始。
現在 6代目 田村長右衛門(仁志)が、田村長の伝統の技を継承するとともに、伝統におごることなく、日々お客様に喜ばれる味への追及を行っています。
福井県小浜市は、江戸時代までは「若狭国」と呼ばれ、古くは宮中の食前を司った膳氏(かしわでし)が治めた国といわれ、天皇のお食事を供給する「御食国」(みけつくに)といわれました。
文政6年(1823年)以来、小浜の地で海産物を営んできた田村長は、昭和60年に東京日本橋高島屋に直営店を出店して以来、横浜や京都の百貨店にも直営店を出店し、全国の皆様からご愛顧いただいております。
サバ缶と聞けば、少しパサついた食感と、臭みのイメージを持たれる方も多いかもしれませんが…田村長の鯖缶は、クセもなく、しっとりした味わいと、口の中でとけるような食感が特徴です。
「これまで食べていたサバ缶は何だったの?」と思われるかもしれません。
一般に市販されている「サバ缶詰」に比べて、「田村長の鯖缶」は、鯖の内容量が大きく、缶いっぱいに詰まっているのが特徴です。
これは、一般に市販されている缶詰は、機械で詰めるために、小さめの鯖しか入れることが出来ないからです。
田村長の鯖缶は、1個1個 丁寧に手詰めするために、缶いっぱいの大きさの鯖の切り身を入れることができるのです。
平成31年1月製造分より下記の2アイテム内容(ペースト)が変更になります。
唐辛子を1本物から粉末に変更。 接触面はとても辛く反対側は辛くないというバラツキをなくすため
スライスからペーストに変更 スライスした生姜の厚みが一定でなく、重なったとき蓋にふくらみが生じ 膨張缶に間違えられるのを防ぐ為
先日、出張帰りに主人が立ち寄った小浜の道の駅で、鯖缶を買ってきました。今までサバ缶はスーパーで買っていましたが、「田村長」さんの鯖缶は、肉厚があり脂がのり、主人と一緒に「おいしいね〜」と言いながら食べました。なにしろ、大きさにもびっくり、美味しさにもびっくりしました。お蔭で?スーパーのサバ缶が食べられなくなりました(笑)
お歳暮に部下が贈ってくれたのですが、驚きでした ! こんなにおいしい鯖缶は、55年生きてきて、はじめて。鯖のうま味が口の中に広がって、生臭みも全然感じませんでした。最初は酒の肴に・・・と開けたのですが、単身赴任の私は夕食のおかずに!と、贈ってもらった全部を1カ月で食べてしまいました。おいしい「鯖缶」を作り続けて下さい! 楽しみにしています。
PTAの仲間の口コミで、初めて「鯖缶」を食べました。魚の料理が苦手な私・・・コッソリおかずにレンジでチンして出したところ、本当にきれいに食べ、主人いわく「こんなに美味しい鯖は何年ぶりだろう。」と感激してました。今度は、ちょっと気合いを入れて野菜と一緒に炊いてみようと思います。
このたびは、次男の嫁からお歳暮に贈られてきて、貴店の鯖缶をいただくことになりましたが骨も本当にやわらかく、74歳の私にとっては恋人になりました。今日、息子に又、送って貰って食べました。鯖は身体に良いとテレビでも言ってました。幸せを有難うございました。
亡くなった母が大好きだったのを思い出して、デパートで初めて田村長の鯖缶を買って食べましたが、他とどこかが違います。とってもおいしかったですよ。子供達も喜んで食べました。また、買いに行きます。
北欧・ノルウェーの漁場は、脂の乗った鯖が沢山獲れる世界的な漁場です。
刺身にする場合は、国産の身の締まった鯖が良いのですが、鯖缶のように加工熟成させるものは、脂がたっぷりのったノルウェー産の鯖の方が向いているのです。
脂ののったノルウエー産の鯖を原料に、伝統的な製法に基づき独自の味付醤油で製造後よく味をなじませてます。
[原材料名] さば(ノルウエー産)、しょう油、砂糖、でんぷん、調味料(アミノ酸)(原材料の一部に小麦を含む)
[内容総量] 180g 固形量135g
[賞味期限] 製造年月日より3年6ヶ月
脂ののったノルウエー産の鯖を原料に、奥井海生堂製「蔵囲 利尻昆布」を使い、伝統的な製法に基づき独自の味付醤油で製造後よく味をなじませてから出荷しております。
[原材料名] さば(ノルウエー産)、しょう油、砂糖、でんぷん、利尻昆布 (原材料の一部に小麦を含む)
[内容総量] 180g 固形量135g
[賞味期限] 製造年月日より3年6ヶ月
脂ののったノルウエー産の鯖を原料に、伝統的な製法に基づき独自の味付醤油で製造後よく味をなじませてから出荷しております。
[原材料名] さば(ノルウエー産)、しょう油、砂糖、でんぷん、唐辛子、調味料(アミノ酸) (原材料の一部に大豆を含む)
[内容総量] 180g 固形量135g
[賞味期限] 製造年月日より3年6ヶ月
脂ののったノルウエー産の鯖を原料に、180年の味噌づくりから生まれた米五の「越前こうじ味噌」と「白すり味噌」を使い、田村長独自の味に仕上げております。
[原材料名] さば(ノルウエー産)、味噌、砂糖、みりん、でんぷん、調味料(アミノ酸) (原材料の一部に大豆を含む)
[内容総量] 180g 固形量135g
[賞味期限] 製造年月日より3年6ヶ月
脂ののったノルウエー産の鯖を原料に、伝統的な製法に基づき独自の味付醤油で製造後よく味をなじませてから出荷しております。
[原材料名] さば(ノルウエー産)、しょう油、砂糖、生姜、でんぷん、調味料(アミノ酸) (原材料の一部に小麦を含む)
[内容総量] 180g 固形量135g
[賞味期限] 製造年月日より3年6ヶ月
小分け袋もご用意しております。ご入用の方は、ご注文の際にお申し付けください。
また、ご自宅で召し上がる場合は簡易包装を勧めさせていただいております。
コメント
当店の鯖缶の美味しさをそのままに、食べきりサイズのミニ缶が数量限定で復活しました。(1缶 90g入)
配送方法
常温配送、冷蔵配送
コメント
1缶ずつ手作業で隙間なく缶いっぱいに詰めたあと、余分なアクを抜きすっきりとした味に仕上げています。
配送方法
常温配送、冷蔵配送
コメント
1缶ずつ手作業で隙間なく缶いっぱいに詰めたあと、余分なアクを抜きすっきりとした味に仕上げています。
配送方法
常温配送、冷蔵配送
コメント
1缶ずつ手作業で隙間なく缶いっぱいに詰めたあと、余分なアクを抜きすっきりとした味に仕上げています。
配送方法
常温配送、冷蔵配送
コメント
当店自慢の鯖缶6種類を詰合せました。
配送方法
常温配送、冷蔵配送
コメント
1缶ずつ手作業で隙間なく缶いっぱいに詰めたあと、余分なアクを抜きすっきりとした味に仕上げています。
配送方法
常温配送、冷蔵配送
コメント
1缶ずつ手作業で隙間なく缶いっぱいに詰めたあと、余分なアクを抜きすっきりとした味に仕上げています。
配送方法
常温配送、冷蔵配送
コメント
脂ののった鯖を一本丸ごと素焼きにし、余分な脂を流してから、こだわりの醤油と生姜や唐辛子で調味しました。焼き鯖の香ばしさをお楽しみください。
配送方法
常温配送、冷蔵配送
10,800円以上お買上げで送料無料【ネットショップ限定】
北海道…1,210円〜
東北・中国・四国・九州…990円〜
関東・信越・中部・北陸・関西…880円〜
沖縄…2,090円〜
※その他一部離島への発送は、別途料金が発生する場合があります。
郵便振替・オンライン決済がご利用になれます。
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Reader(無料)が必要です。
のしのサービスも承っております。ご遠慮なくお申し付けください。
(無地・御中元・御歳暮・御見舞・内祝・御礼・御祝・粗品・暑中伺い)
※商品によってお付けできない場合がございます。
24時間ご注文受付中!
メールでのご注文・お問合せは、年中無休24時間受け付けております。日曜日・隔週水曜日のメールでのお問合せ・受注確認は翌営業日となります。